秋月で部品を補充して、
前回の設計した2313用アダプタを実装した。
コネクタ側
なかなか密な実装になったが、
ヒューズ情報、signatureも読み込めた。
横から見ると、ICソケットがTiny26用ソケットの1~10ピンを
跨ぐように設置されているのがよくわかる
作成中に、気になった事が数点、
ピンソケットの切り分けタイプは、
手持ちのニッパーが安物のせいか、
高確率で樹脂部分が破損し使えなくなった。
写真中で、割れてピンの内部が確認できる。
アダプタの固定用に、動作確認用のピンに繋げようと思っていたが、
あまりの歩留まりの悪さに、今回は使用は見送った。
もう一つ、
緑のユニバーサル基板(紙フェノール基板と言う素材らしい)を
任意のサイズに切断したかったのだが、
金鋏で切断を試みるも、半ば以降で基板が割れてしまった。
幸い、10ピン分のランドは無事だったので、そのまま使用した。
Webで調べてみると、金鋸かプラカッター辺りが妥当らしい、
金鋸ならあったのに…切りクズの発生を嫌って、横着したのが仇になった。
そして、今回使用した。
秋月のICソケットだが、はんだ付けしないソケットにICを深くまで指すと、
ソケット側の金具が抜ける事があった。
ICソケットの足は全てはんだ付けした方が無難なのだろうか?
しかし今回は、使わない足は結線の関係上、切り落としてある。
いっそ、ソケットから金具を取り除くのも有りかもしれない。
そもそも、そこまで深くICを挿す必要がないか。
さてさて、高電圧書き込みのためのソフトをなんとかしなきゃ~
0 件のコメント:
コメントを投稿