2020年5月13日

100均素材だけで、簡易版 三脚タブレットホルダー - その5(制作編2)

簡易版 三脚タブレットホルダー 制作編2です。
スマホスタンドを改造していきます。


今回使用する材料
  • まな板(制作編1で加工済みのもの)
  • スマホスタンド
  • 結束バンド

今回使用する道具
  • マスキングテープ
  • 定規
  • ペン
  • ドリルビット
  • 電動ドリル
  • カッターorデザインナイフ
  • マイナスドライバー


1.スマホスタンドをばらす。
売っている姿は、フレキシブル三脚とセットになっていますが、今回三脚部分は使いませんので、ぐるぐる回して外してしまってください。


(必要なのはこっち)

下から見ると、シリンダの底面にネジが見えます。
これを左右、両方とも取ってしまいます。


これが分解した姿。

バネと針金部分は不要です。
欲しいのは、1/4ナットの埋め込まれたスマホスタンドの基部のみ。


2.まな板と位置合わせ。
前工程で不用意にもマスキングテープを外してしまったので、もう一回貼り直し(中心位置出し用)
残っていれば、中心出しは要りません。

まな板の底辺とスマホスタンド基部の台座部分を密着させ、中心位置を合わせます。
スマホスタンド基部の2本の棒の上部と下部と交差するように、マスキングテープ(穴あけ位置マーク用)を張ります。


スマホスタンド基部のサイズ、棒のサイズを測って、穴あけ位置を決定。
棒の幅ギリギリを攻めるくらいのサイズで穴位置を決定してOKです。

3.もう一回、穴をあける!
ドリルでもう8か所穴を開けましょう。
後処理もきっちり行いましょう。


4.結束バンドで固定する。
スマホスタンド基部とまな板の位置を合わせ、結束バンドで、これを固定していきます。
結束バンドは、頭が必ずスマホスタンドの棒側に出るようにしましょう(失敗しても結束バンドはいっぱいあるので、大丈夫)
これでもかというくらい結束バンドを締め上げて、
スマホスタンドの基部がグラつかないように固定しましょう。


表の様子はこんな感じ。



5.結束バンドの後処理。
結束バンドの余分な部分を切除します。
本来ならニッパーで切り飛ばすのが正しいのですが、今回は工具に入れていないので、カッターかデザインナイフで切除してください。
ここは、ハサミでもいいですね。
くれぐれも指を切らないように慎重に。


大まかな形は見えてきましたね。
次で完成です。制作編3


0 件のコメント:

コメントを投稿