PC側のソフトウェア環境を構築する。
我が家の母艦となるPCは古いノートPCなので、もちろんシリアルポートはない。
おまけに、ICU入りした重篤患者並みに各種ケーブルが繋がっているため、
本体のUSBポートにも空きはない、必然的にAVRISP mkIIの接続先はUSBハブとなる。
モノによっては、ハブ経由だと書き込み速度が遅くなるとか、早くなるとかあるらしいが、
今はあまり気にしない方向で…。
で、事前に、
WinAVR-20081205-install.exe(WinAVR)
astudio4b623.exe(AVR Studio 4)
をダウンロードしてきたので、
これを順次、PCにインストールする。
順序は WinAVR -> AVR Studio 4。
WinAVRにはGNU gccも含まれているとかいないとか…
ちょっと、びびりながら、インストール開始。
:
:
:
はい、あっけなくインストール完了。
次いでAVR Studio 4のインストール。
こちらは、USBドライバーをUpgradeするよとか、
ちょっと構えてしまうような内容が表示される。
が、対応USB機器の中に、AVRISP mk2の文字を発見。
NEXTをクリックして、後はインストーラの指示通り。
無事、インストール完了。
調子に乗って、AVR Studioを起動してみた。
でドライバが当たると、右上に緑のLEDが点灯する。
で、ついでにAVRISP mkIIのアップグレードもやっておく。
AVR Studioのメニュー→Tools→AVRISP mkII upgradeを選択。
英文メッセージで警告が出る。
AVRISP mkIIの左下のstatus LEDが赤かオレンジであることを確認しろと言うことらしい。
おっけーオッケー!
アップグレード開始…が、エラー
AVRISP mkIIが見つからないらしい。
む~、ハブ経由がいけないのか…
ちょっと、PC周りを整理せにゃ。
0 件のコメント:
コメントを投稿